なんでですかね・・・その2。
2003年11月18日昨日、数学が苦手だとかいたんですが、その後、今年?去年?ともかく2003年の広島大学の数学をやって、5問中5問という正解率でした・・・。
中学生の時、自分は数学だけはできた記憶があるんですが、この時も、模試の結果にかなりのブレがあって、それこそ100点の時もあったり、はたまた、半分以下の時もあったりしてたんです。高校生の時も同じです。
僕がやった広島大学の問題は、標準よりちょっと上という感じで、難しくはないんですが、苦手な分野があったり、基礎ができてなければ、全部は解けないと思うんですね。ちょうど、日曜日に受けたのと同じ位の難易度でした。どうして、こんなに差が出るんでしょう・・・。
つまるところ、その時のやる気の問題ですかね。試しに今から、もう一度、別の過去問を解いてみます・・・・。
中学生の時、自分は数学だけはできた記憶があるんですが、この時も、模試の結果にかなりのブレがあって、それこそ100点の時もあったり、はたまた、半分以下の時もあったりしてたんです。高校生の時も同じです。
僕がやった広島大学の問題は、標準よりちょっと上という感じで、難しくはないんですが、苦手な分野があったり、基礎ができてなければ、全部は解けないと思うんですね。ちょうど、日曜日に受けたのと同じ位の難易度でした。どうして、こんなに差が出るんでしょう・・・。
つまるところ、その時のやる気の問題ですかね。試しに今から、もう一度、別の過去問を解いてみます・・・・。
コメント